こんにちは。
HSS型HSP専門カウンセラーヒーラーの
山田淳(やまだあつし)です。
以下の4つの頭文字をとった「DOES」は、
HSP気質の人に当てはまる4つの面(特徴)を示しています。
4つのうちひとつでも当てはまらなければ、
人一倍敏感な人(=HSP)ではないと
HSPの提唱者のアーロン博士は言い切っているほどです。
D:Depth of processing
(深く処理する)
☑ 物事をさまざまな観点から捉え、考える。
☑ 深い質問をする。
☑ 決断したり、行動を起こすまでに時間がかかる。
☑ 調べものをするときは深く掘り下げるので、知識量が多い。
O:Overstimulated
(刺激を受けやすい)
☑ 人の多い場所が苦手
☑ 大きな音が苦手
☑ 暑さ・寒さ、痛み、匂い、肌触りの悪さなどに敏感
☑ 人に見られていると普段の実力を発揮しにくい
☑ 周りの人や場所に圧倒されることがある
☑ 長い時間、人と一緒にいると疲れる
☑ ひとりの時間が必要
E:Emotional reactivity and high Empathy
(感情的に反応しやすい・共感力が高い)
☑ 人の感情から影響を受けやすい
☑ 映画や小説の人物に感情移入しやすい
☑ 芸術などに深く感動する
☑ 涙もろい
☑ 人との心理的な境界線が薄い。
☑ 怒られている人がいると、自分も同じように傷つく。
☑ 人の悩みや苦しみを聞いていると、自分のことのように感じる
S:Sensitivity to subtleties
(些細な刺激に対する感受性)
☑ 小さな音や、わずかな匂いなど、細かいことに気づく
☑ 声のトーンや、視線、ちょっとした励ましなどにも気づく
☑ 人や場所の小さな変化に気づく
☑ 人のちょっとした表情、仕草、声色などに敏感で、その人の機嫌や感情がわかる。
いかがでしょうか。
注意したいのは、HSPと一言でいっても、
どういう特性を備えているかは人によって違うという点です。
どの感覚が鋭いのかも人によって異なります。
聴覚が優位な人のなかでも、
苦手な音と、大丈夫な音がまったく違うこともあります。
ですから、ご本人が
「その人なりの対処法」を見つけることが、
HSP気質と上手に付き合うことになります。
ちなみに僕自身は、
この4つのDOESの特徴にすべて当てはまります。
暑さはまだ大丈夫ですが寒さはダメで、
特に夏のエアコンの風に長時間あたっていると、
具合が悪くなります。
会社で暑がりな人がいて、
エアコンが常についていると、体調が崩れます。
また特に音に敏感です。
子供の頃から家族の誰よりも耳が良かったのですが、
今は子供のころより3倍ほど耳が良くなったと感じているので、
電車に乗る時は耳栓は必須です。
ただ、
この繊細なHSPの気質は無くそうと思ってもなくならないので、
刺激を受けやすい=疲れやすく、苦しくなる感覚を、
どうやって自分なりに軽くして生きるか?が大切です。
僕もそうですが特にHSS型HSPさんは、
刺激で苦しくなったり疲れやすいにも関わらず、
刺激を求めるタイプですよね。
ある意味自虐的。
でもやめられない。。。
こんな生きづらさを感じている
HSS型HSPさんやHSPさんの生きづらさ解決するヒントを
メールマガジンでお伝えしています。
ぜひご登録ください。
↓ ↓